
夏になるとたくさん汗をかくと思いますが、女性なら「鼻汗」や「鼻下の汗」が気になると言う方も多いのではないでしょうか?
せっかくメイクしたのに鼻の頭や鼻下にびっしり汗をかくとせっかくのメイクも台無しな上に、ひげが生えたように見えてしまうこともあります。
鼻汗や鼻下の汗は化粧崩れの原因の一つで、ファンデーションもよれてしまいます・・・
脇汗や手汗の制汗剤はたくさんあるのに、なぜ鼻汗や鼻下の汗の制汗剤は無いのでしょうか?
顔は非常にデリケートなため、制汗剤を塗布するのは非常に危険な行為になります。
そのため、鼻汗や鼻下の汗で非常に悩まれている方も多いと思います。
そこで今回は、鼻汗や鼻下の汗の原因と止める方法について解説していきたいと思います。
目次
鼻汗や鼻下の汗の原因について
鼻の頭や鼻下だけではなく、顔全体、全身から人間は汗をかきます。
人間は汗をかくことによって、体内の熱を放出し「体温調節」しているので、汗をかくことは人間が生きていくうえで必要な機能なのです。
ただし、その機能を超えて日常生活に支障をきたすほど汗をかくと言う場合「多汗症」と言う症状で、脇の下や手の平、顔全体は鼻下などに多く見られる症状になります。
多汗症ではなくても、夏場などは普通に過ごしているだけでも汗をかきますので仕方がないのですが、女性の場合は特に顔の汗をなんとかして止めたいですよね。
なぜ鼻汗や鼻下の汗の様な顔汗は起こるのか
鼻汗や鼻下の汗を中心に顔全体の汗が多い症状のことを「顔汗」と言います。
人前に出たり、電車の中で顔から汗が滝のように流れると言う方も居ると思いますが、このような症状がコンプレックスとなり人前に出るのがますます嫌になってしまうと思います。
このような症状の原因は、更年期障害や甲状腺の病気を除き、「ストレス」や「ホルモンバランスの乱れ」などが原因の場合がほとんどになります。
ストレスが原因で自律神経のバランスや交感神経の働きが乱れてしまい、汗を制御する神経に異常をきたしている可能性があります。
内服薬や漢方薬で改善する場合もありますが、日常生活に支障をきたしているような場合は手術などで治療を行う必要がある場合もあります。
鼻の頭の汗の原因は心臓の影響を受けていることが原因
鼻の頭に良く汗をかくと言う場合は、心臓の影響を受けている可能性があります。
鼻の頭に汗をかきやすく、鼻の頭が赤い人は心臓の働きが緩くなっている可能性があり、「もっと活発に活動しなさいと」命令が下り、プレッシャーとなり心臓の過活動が起こります。
その結果、鼻汗となって表れてくるのです。
そのため、心臓の動きを正常に戻してあげる必要があるのです。
特に鼻に大粒の汗をかく人で、脂っこい食事が好きと言う方や怒りっぽいと言う方、近親者に心臓疾患の人が多いと言う場合は注意が必要となります。
鼻下の汗は脱毛で解決できるの?
鼻下に汗をかきやすいと言う方は、鼻下の産毛を脱毛することで解決できる場合があります。
しかし、巷では「脱毛すると汗の量が増えた」と言われています。
これは鼻下に限らずワキ脱毛でも同じように言われますが、このような症状は実は汗の量が増えたのではないのです。
「鼻下の産毛を脱毛したら鼻下の汗の量が増えた」と言う脱毛経験者の方は身近にいませんか?
これだけ聞くと「脱毛=汗の量が増える」と言う風に認識してしまいがちだけど、これはただの勘違いになります。
鼻下に産毛がある状態で汗をかくと、汗が毛に吸収されますが、産毛がなくなると肌表面にそのまま汗がにじみ出てくるのです。
本来産毛は肌から分泌された汗を吸収し乾かしてくれる役割があるのですが、脱毛で産毛がなくなることで吸収できなくなるため汗がそのまま流れ出てくるのです。
その結果、汗の量が急激に増えたと感じてしまうのです。
しかし、実際は汗の量に変わりはなく、医学的に見ても脱毛することによって汗の量が増えると言うことは一切ありませんのでご安心ください。
脱毛で産毛がなくなることによって鼻下に汗が留まるのを防げる
人間の体に生えている産毛は、肌から分泌される汗を吸収します。
そのため、鼻下に産毛が生えていると汗がその場に留まり玉の汗になったり、ひげが生えているように見えてしまう場合があります。
しかし、脱毛によって鼻下の産毛がなくなることで、鼻下に汗が留まることがなくなります。
つまり、鼻下の汗の悩みを解決するためには、まずは鼻下の産毛をなくす必要があると言うことです。
鼻下の産毛をなくす方法には2パターンあり、1つは「脱毛」もう1つは「スキンケア」になります。
鼻下の産毛の脱毛をする場合は少し高額になりますが、永久脱毛をおすすめします。
少しでも安く鼻下の産毛をなくしたいと言う方は、永久脱毛ではありませんが女性のひげ用のスキンケアクリームをおすすめします。
いずれかの方法で鼻下の産毛をなくした上で、最後にご紹介する汗の量を減らすコツを実践することで、鼻下の汗で悩むことはなくなるでしょう。
鼻下の汗に悩むのは今日まで!女性用ひげ(産毛)スキンケアクリームで悩み解決!
ありそうでなかった女性のための、女性用ひげ(産毛)スキンケアクリームをご紹介したいと思います。
鼻下の汗に悩むのも今日まで!
正しいケア方法で鼻下の産毛を抑毛し、鼻下の汗の悩みを解消しましょう。
【NOISU】ノイス・イノセンスクリアセラム
鼻下の汗の悩みもコレで解決!女性用ひげスキンケアクリーム
ノイスは累計販売数400,000個以上で顧客満足度は98.5%、しかもリピート率は90%超えの女性用ひげ(産毛)スキンケアクリームになります。
日本製のスキンケアクリームで「無着色・無香料」で「無添加」になりますので、敏感肌や乾燥肌でも安心してお使いいただける商品になります。
ノイスが他のムダ毛ケア商品と違う点は「女性特有のヒゲ(産毛)専用」と言う点になります。
今までは、腕や脚用のムダ毛ケア商品を使用して顔の産毛や口ひげの処理をしている人も居たと思いますが、ハッキリ言って顔の肌はデリケートなので肌トラブルの原因となってしまいます。
しかし、ノイスは口ひげ用に開発されたスキンケアクリームになりますので、肌トラブルの心配なく口ひげの悩みを解消してくれるのです。ノイスは早い人だと「1ヶ月」で効果が表れます。遅くても3ヶ月以内には効果が表れますので、口ひげに悩まない未来が待っています。
口ひげの部分脱毛を行っているおすすめのクリニック
クリニックでは全身脱毛も行っていますが、顔だけの部分脱毛のプランがあります。
しかもパーツごとに分けられていますので、「鼻下・口下・アゴ」など部分的に脱毛することができます。
毎日のスキンケアは面倒!だから永久脱毛したいと言う方は、エステ脱毛ではなくレーザー脱毛をおすすめします。
料金はそこそこ高額にはなりますが「永久脱毛」になりますので、5回ほど施術を受けると一生鼻下の産毛に悩むことはなくなります。
アリシアクリニックで鼻下の産毛を脱毛
アリシアクリニックは「東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県」に12院展開している脱毛を行っているクリニックになります。全身脱毛はもちろん顔だけ等の部分脱毛も行っていて、パーツごとに分けて施術を受ける事が可能なので自分が気になる鼻下の産毛だけをキレイに脱毛することが可能となります。
アリシアクリニックの顔レーザー脱毛の料金表
5回 | 8回 | 脱毛し放題 | |
---|---|---|---|
鼻下 | 16,500円 | 23,760円 | 31,680円 |
口下&アゴ | 22,000円 | 31,680円 | 42,240円 |
額 | 27,500円 | 39,600円 | 52,800円 |
眉毛 | 22,000円 | 31,680円 | 42,240円 |
眉間 | 16,500円 | 23,760円 | 31,680円 |
両ほほ | 27,500円 | 39,600円 | 52,800円 |
首 | 41,250円 | 59,400円 | 79,200円 |
>>アリシアクリニックの公式サイトで無料カウンセリングの予約をとる
リゼクリニックで鼻下の産毛を脱毛
リゼクリニックは「東京都・名古屋・大阪」の主要都市を含む全国に17院展開しているレーザー脱毛を専門としているクリニックになります。全身脱毛や部分脱毛がありセットコースはもちろんパーツごとの単品コースもありますので、女性の悩みでもある鼻下の産毛をキレイに脱毛することができます。
リゼクリニックの顔レーザー脱毛の料金表
5回 | 1回 | コース終了後1回 | |
---|---|---|---|
鼻下 | 29,800円 | 10,000円 | 4,768円 |
あご | 39,800円 | 13,300円 | 6,368円 |
あご下 | 29,800円 | 10,000円 | 4,768円 |
ひたい | 29,800円 | 10,000円 | 4,768円 |
ほほ | 39,800円 | 13,300円 | 6,368円 |
>>リゼクリニックの公式サイトで無料カウンセリングの予約をとる
湘南美容クリニックで鼻下の産毛を脱毛
湘南美容クリニックは全国に30院以上展開しているレーザー脱毛を行っているクリニックになります。全身脱毛はもちろん顔だけ等の部分脱毛も行っていて、顔脱毛のSパーツは全て同じ料金で脱毛できます。ですから鼻下の産毛とあごの脱毛をしても比較的安い料金で脱毛できます。
湘南美容クリニックの顔レーザー脱毛の料金表
1回 | 3回 | 6回 | 9回 | |
---|---|---|---|---|
口髭・顎・顎下・額・首・うなじ | 6,070円 | 17,410円 | 28,750円 | 39,280円 |
以下の公式サイトから予約を取る際は、最下部にある予約フォームの「ご希望のコース・部位」の選択をSパーツを選んで口髭を選択してください。
その他の希望部位があればそちらもチェックマークを入れるようにしてください。
>>湘南美容クリニックの公式サイトで無料カウンセリングの予約をとる
鼻下の産毛を処理したら汗の量を減らそう!
鼻下の産毛を綺麗に処理しましたら、次は汗の量を減らしましょう。
特に全身の中でも顔と脇は、心臓から近いと言うこともあって汗をかきやすい部位になりますので、以下の方法で少しでも汗の量を減らすようにしましょう。
鼻汗や鼻下の汗はメイク崩れの大きな原因になりますので、女性にとっては大きな悩みの一つでもありますよね。
そのため、以下のような汗の量を減らすコツを知っておくことで悩みが解消されることは間違いないでしょう。
冷やすことで鼻下の汗の量が減る
体温を下げることで、発汗による熱の放出が必要なくなるので、体は汗を出す必要がなくなります。
そのため、顔に近い首の後ろ部分や鎖骨などのリンパ節を冷やしてあげることで、血液などの体内を循環している体液が冷え、体温を下げることができるのです。
例えばですが、保冷剤や冷たい水で絞った濡れタオル等でリンパ節を冷やしてあげると、顔全体の汗を抑えることができます。
しかも、冷やすという最も原始的な対処法ではありますが、こまめに行うことで「体温調節機能」を正常化することができ、多汗症の人にとっても有効的な方法になりますので、汗をかきやすくて困っていると言う方は是非お試しください。
舞妓さんの知恵!脇の下の胸あたりを圧迫することで顔の汗の量を減らす
脇の下の胸のあたりを圧迫することで、顔の汗を減らすことができます。
日頃から着物を着こなしている舞妓さんたちも活用している方法で「半側発汗(はんそくはっかん)」と言う方法があります。
半側発汗とは、人間の反射の仕組みの一つで、体の上下もしくは左右のどちらかを圧迫することで、その反対側だけ汗をかくと言う現象のことを言います。
舞妓さんは着物の帯を胸あたりできつく締めることで胸を圧迫し、顔や胸から上の汗を一時的に止めています。
人間には汗の量を一定に保つ機能があるため、下半身は発汗しているのですが、顔汗は一時的に止めても問題ありません。
また、ちょうど帯を締める位置あたりに「屋翳(おくえい)」と言うツボと「大包(だいほう)」と言うツボがあります。
この2つのツボは、発汗を抑えるツボになります。
屋翳は両乳首の4センチほど上にあり、このツボを押すことで顔汗を抑制する効果に期待できます。
大包は両脇のくぼみから少し下に下がった部分にあり、屋翳よりも即効性があるツボになります。
今すぐ顔汗や鼻下の汗を止めたいと言う場合は、この2つのツボを押してみてください。
食生活の改善で汗の量を減らす
女性と男性と比較すると、圧倒的に男性の方が汗をかく量が多いですよね!
これは、男性ホルモンには発汗を促進する作用があるからになります。
一方女性ホルモンには汗の量を抑制する効果があるのです。
更年期障害で、発汗やほてりが酷くなるのは、女性ホルモンの量が減少してしまうからになります。
つまり、女性ホルモンの量を増やすことで発汗を抑えることができると言う訳なのです。
女性ホルモンと同じ働きをする「大豆イソフラボン」を積極的に摂り入れることで、汗の量を減らすことができます。
「納豆・豆腐・豆乳」などの大豆製品を意識して食事にとり入れることで、体の内側から汗対策をすることができます。
スキンケアの工夫で汗対策
特に夏場は汗をかきやすい時期になりますので、スキンケアを少し工夫することで鼻下の汗や顔全体の汗を抑制することができます。
化粧水で毛穴を引き締める
洗顔後は冷蔵庫で冷やした化粧水(収れん化粧水)を使うことで毛穴を引き締めることができます。
毛穴をキュッと引き締めることで発汗を抑制することができ、鼻下の汗対策に繋がります。
毛穴を引き締めた後はクリームや美容液などで十分な保湿ケアをするようにしましょう。
ファンデーションの工夫
ファンデーションを工夫することで、化粧崩れを防止することができます。
汗をかきやすい人や、汗をかきやすい夏場はウォータープルーフのファンデーションを使うことでメイク崩れを抑えることができます。
また、厚塗りすると汗でファンデーションがヨレてしまいますので、ヨレを避けるためにもパウダーで仕上げるようにしてください。
それでも汗はかいてしまいますので、ハンカチやタオルで汗を拭き取るのではなく、ティッシュなどで汗を抑えるように拭き取りましょう。
そうすることで化粧崩れを防止することができます。
発汗抑制効果のある化粧下地を使う
上記でいろいろな汗対策をご紹介しましたが、それでも鼻下や顔全体に大量に汗をかいてしまうと言う方は、発汗抑制効果のある化粧下地をおすすめします。
発汗抑制効果のある化粧下地「サラフェプラス」
サラフェプラスは、日本初の発汗抑制効果に優れた薬効成分を配合した化粧下地で、顔汗専用の制汗ジェルになります。
2年連続モンドでレクションを受賞しており、毎朝塗るだけで顔汗をシャットアウト!
朝の洗顔後に化粧水を使用し、その後でサラフェプラスを化粧下地として使い、その上からいつも通りにメイクするだけで鼻下の汗や顔汗を抑えることが可能となります。
敏感肌の方でも安心して使用できるように、肌にやさしい成分で開発していますので安心して使用できます。
「日本製・無添加・刺激フリー」の医薬部外品になりますので、副作用の心配等もありません。
通常価格 | 8,480円 |
---|---|
定期コース | 2,980円(2回目以降は5,480円) |
送料 | |
定期コース継続回数 | 継続回数縛りなし |
返金保証 | 返金保証あり |
製造 | 日本製 |
内容量 | 30g(約1ヶ月分) |
支払い方法 | クレジット・後払い(コンビニ・銀行・郵便局) |
まとめ
鼻汗や鼻下の汗が原因で、化粧崩れしたり、ひげが生えているように見えたりと悩まれている女性の方も多いと思いますが、これで安心ですね。
まず鼻下の汗は、産毛がなくなることで玉のような汗をかかなくなります。
なぜなら、産毛がなくなることで汗が留まることなくスルッと流れ落ちるからになります。
鼻下の産毛がなくなることで汗の量が増えたと感じる方も多いと思いますが、医学的に脱毛で汗が増えると言うことは証明されていませんのでただの勘違いと言うことになります。
産毛の処理の方法は永久脱毛とスキンケアで抑毛する方法のいずれかになりますが、その後のケアは同じになります。
自分に合った方法で鼻下の汗の悩みを解消してみてください。
ただし、カミソリや毛抜きでの鼻下の産毛の処理だけは絶対にしないようにしてください。