私達の髪の毛を太く、長く健康的な髪の毛にするには、髪の毛を生成する三大栄養素が重要になってきます。

髪の毛はたんぱく質から生成されている事は殆どの方が知っていると思いますが、その他にも髪の毛の生成や成長に重要な成分があるので、以下で説明させて頂きます。

髪の毛を生成する三大栄養素

以下に挙げるのが髪の毛の生成に必要不可欠な栄養素になりますので、しっかり覚えておきましょう。

たんぱく質は髪の毛の原材料

髪の毛の主成分はたんぱく質です。たんぱく質は健康な髪の毛を成長させるのに最も重要な栄養素です。

巷ではアミノ酸が最も重要だと言われていますが、数種類のアミノ酸が結合してケラチンと言うタンパク質を生成するので、アミノ酸とたんぱく質は同じと思っておいても良いでしょう。

アミノ酸はたんぱく質として存在していますので、お肉を食べた場合アミノ酸に分解してから吸収します。そしてそのアミノ酸を使用して遺伝子プログラムに従ってたんぱく質を作っていくのです。

また、タンパク質と言っても2種類あって、1つは「動物性たんぱく質」もう1つは「植物性たんぱく質」です。

動物性たんぱく質

動物性タンパク質は「肉・魚・卵」などに含まれており。人間の体に近いアミノ酸組織を持っています。そして動物性たんぱく質は植物性のものと比較しても血液や肉などを作るのに利用しやすいと言う特徴があります。

植物性タンパク質

植物性たんぱく質は主に大豆などから摂取する事ができます。例えば「納豆・豆腐・おから」等々に多く含まれています。植物性たんぱく質の良い点は、動物性たんぱく質を多く摂れる肉類に比べて脂質や余分なカロリーを抑えて摂取できるところです。

上記の2種類のたんぱく質をバランスよく摂取する事が良いのですが、今回は抜け毛や薄毛対策という事もあるので、植物性たんぱく質である豆類を多めに摂取する方が良いでしょう。

動物性たんぱく質は、内臓脂肪が付きやすく肝機能や消化器系の機能の低下や血行不良の原因にもなりますので、植物性たんぱく質を多めに摂取するようにしてください。

亜鉛

髪の毛の主成分であるたんぱく質を毛髪合成させるのに必要になってくる栄養素が「亜鉛」です。亜鉛はミネラルの一種で、髪の毛の生成に必要な三大栄養素の中でも一番不足しがちな成分と言えるでしょう。

亜鉛と言われても何に含まれているのか分からないと思いますが、亜鉛は主に「肉類・魚類・穀物」等に多く含まれています。その中でも特に亜鉛を多く含んでいる食材は「牡蠣・牛肉」になります。

しかし、毎日牡蠣を食べるわけにもいかないし、牛肉中心の食事にしてしまうと、肥満体質になってしまいます。

ですから、適度に牡蠣や牛肉を摂取するようにして、後は食事で補いきれない分に関しては、亜鉛がたくさん含まれているサプリメントなどで補給するようにしてください。

亜鉛はビタミンの吸収を良くしてくれるので、髪の毛の成長に必須の成分なのです。

ビタミン

ビタミンも髪の毛の生成に必要不可欠な存在なのです。ビタミンは髪の毛の成長に良いの事と、頭皮環境も整えてくれます。しかしビタミンと言っても種類が多いので殿ビタミンを摂取すれば良いのか分からないと思いますので、以下で説明させて頂きます。

ビオチン

ビオチンはビタミンB群の一種でビタミンB7やビタミンHと呼ばれる事もある髪の毛の成長には欠かす事のできないビタミンB群です。ビオチンの働きは毛細血管を太くする事で新陳代謝を活発にする事です。

新陳代謝が活発になる事で髪の毛と頭皮の寿命を延ばし、健康を維持してくれるのです。また、コラーゲンを生成する働きもあるので、美容効果もあると言われていて注目されているビタミンです。

そして髪の毛の太さにも関係していますので、髪の毛が細い人はビオチンを摂取すると良いでしょう。

ビオチンは牛や豚の肝臓、カレイやイワシなどの魚類、大豆などに多く含まれています。また卵黄にも含まれているのですが、卵白に含まれるアビシンと呼ばれるたんぱく質がビオチンと結合すると吸収力を妨げてしまうので卵の摂り過ぎは注意が必要です。

卵を摂取する際は加熱調理をするとアビシンの影響を受けにくくなると言われています。

ビタミンC・E・B2・B6

ビタミンB2は皮膚や粘膜の健康を維持する働きがあります。ビタミンB2が不足すると皮膚や粘膜に影響を与えるので頭皮があれてフケが大量に発生したり、頭皮の痒みが酷くなったりします。

それからビタミンB6はアミノ酸の代謝に効果を発揮するビタミンです。

亜鉛の働きを助け、髪の毛の主成分であるたんぱく質ケラチンの合成に役立ちます。ビタミンB6が不足すると皮膚炎になったり、貧血になったりするので頭皮環境にも悪影響と言われています。

そしてビタミンEは血管の拡張作用があり血行促進に良いと言われています。血行不良は抜け毛や薄毛の原因で、頭皮への栄養供給を妨げてしまうのでビタミンEは薄毛対策にとても良いと言われています。

また、ビタミンCと一緒に摂取する事でビタミンEの吸収率が高まりますので良いと言われています。それから、ビタミンCは疲労回復や髪の毛を強くするコラーゲンを合成する効果や、亜鉛の吸収を高める効果があります。ビタミンCが不足するとストレスの原因となりイライラが溜まり、血行不良になると言われています。

タバコと薄毛の関係でも説明しましたが、タバコを吸うとビタミンを破壊してしまいます。

ですから、タバコを吸っている方は良くイライラしていますよね。そしてタバコを吸うと落ち着くと言う方も中にはいますが、あれはただ感覚がマヒしているだけなので注意が必要です。

以上が髪の毛の生成に必要な三大栄養素になります。最近抜け毛が増えてきたと言う方や、薄毛が気になっている方は、上記の成分を意識して毎日の食事をバランスよく摂取するようにしてください。

毎日の食事だけで全ての栄養素をッ摂取する事が難しい場合は、健康食品の髪の毛に良いサプリメントなどを摂取して栄養補給をするようにしてください。

女性の薄毛治療




おすすめの記事